デスクワークを最適化!仕事や勉強を効率化させるアイテム15選!

デスクワークを最適化!仕事や勉強を効率化させるアイテム15選!
デスクワークを最適化!仕事や勉強を効率化させるアイテム15選!

スマホやタブレットが生活の必需品となっている現代でも、仕事や勉強はデスクできちんと行うという人が多いでしょう。
しかしデスクワークは慣れないと継続が難しく、肉体的にも精神的にも負担になることがあります。
知らず知らずのうちにデスクワークの効率を落としていると、充実した成果を逃してしまうかもしれません。
こちらではそんなデスクワークを最適化させるアイテムを15選、種類別にご紹介してまいります。
デスクワークの効率化を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

デスクワークのアイテム選びのコツ

デスクワークを効率化させるアイテムには非常に豊富な種類があるため、やみくもに買い続けることは金銭的に難しいでしょう。
あらかじめ選び方のコツをチェックして、無駄な出費や失敗を避けることをおすすめします。
以下にアイテムを選ぶ際のチェックポイントを記載しますので、まずは1つ1つ確認してみましょう。

自分が不便だと感じていることを書き出す

デスクワークにおける不便さは、人によって多少のちがいがあるものです。
そのためまずは実際にデスクワークを行ってみて、不便だと感じる部分を1つずつ書き出してみることをおすすめします。
書き出すことで必要なアイテムを厳選しやすくなるため、デスク環境をスムーズに整えることができるでしょう。
不便さを解消していくことができれば、デスクワークの最適化を着実に進めていくことができますね。

デスクの広さを考える

せっかくデスクワークに役立つアイテムを購入したのに、使っているデスクとサイズが合わなければ、宝の持ち腐れとなってしまいます。
特にいくつものアイテムを取り揃える予定の人は、自分が利用しているデスクのサイズを正確に計っておくようにしましょう。
デスクの広さを考慮して、適切に便利アイテムを配置することこそ、効率化の第一歩です。
場合によってはデスクを新調するなどして、より最適さを追求してみるのもいいでしょう。

なるべく色々なものを試す

デスクワークを効率化するために作られた商品は、数え切れないほど存在します。
それらは今もまた少しずつ増えてきていて、新しいアイデアや技術によって私たちの生活を便利にしてくれているのです。
そのため1度デスク周りを完璧に揃えたと思っても、ときどきは新しい商品をチェックして、定期的な更新を行ってみましょう。
まだ使ったことのないアイテムのなかにこそ、自分にぴったりと思えるものがあるかもしれません。
なるべく色々なものを試して、デスクのさらなる最適化を目指すことをおすすめします。

1,作業を効率化させるアイテム

細かな作業や雑務を効率化させるアイテムは、デスクワークの必需品といえます。
いつも机の上が散らかってしまう、必要な情報や作業の行程がわからなくなる、そんな人は以下のアイテムを利用してみてください。
仕事も勉強も、作業効率が上がればモチベーションは高くなります。
デスクワークを継続することが苦ではなくなるので、特化したアイテムを利用して作業の効率化には常に気を配っていくといいでしょう。

電子吸着ボード

静電気を利用してメモや名刺を貼りつけることができる「電子吸着ボード」は、デスク上をすっきりさせるための最適なアイテムです。
メモや紙に粘着性がなくても問題ないので、何度も貼って剥がしてを繰り返せるのがポイント。
簡単に新しい予定や作業行程をメモできるため、自分が今やるべきことを見失わずにすみますね。
また電子吸着ボードの多くは縦長のスタンドタイプなので、机の上でも邪魔にならず、メモや名刺を目線に近い高さに置くことが可能です。
いちいちメモや紙を探して読み返す手間がなくなれば、デスクワークの作業を効率化することができるでしょう。

キングジム 電子吸着ボード ラッケージ RK10 黒

キングジム 電子吸着ボード ラッケージ RK10 黒

キングジム 電子吸着ボード ラッケージ 卓上タイプ シルバー RK20シル

キングジム 電子吸着ボード ラッケージ 卓上タイプ シルバー RK20シル

卓上収納ケース

机で仕事や勉強をしていると、どうしても小物や文房具が適当な位置に散らばりやすくなるでしょう。
そんなときは「卓上収納ケース」を利用して、小物を簡単にまとめてしまうことをおすすめします。
「いつも使うわけではないけれど、手に届く範囲にないと困る」といったアイテムが多いのなら、卓上収納ケースを使用してみてください。
紛失する心配もなくなるので、ものを失くしやすい人は収納ケースで管理するといいでしょう。
また最近の卓上収納ケースはおしゃれなデザインも多いので、デスクをスタイリッシュに仕上げることも可能。
自分の趣味に合うケースを探して、デスクを彩ってみるのも面白いですよ。

ライトスタンド

夜遅くまでデスクワークをするなら、ライトスタンドを購入しておくと捗ることが多いでしょう。
部屋の明かりが机全体に届かない構造の場合は、目の負担を軽減するためにも必須なアイテムとなりますね。
場所を選ばないクリップタイプのものや、充電式のライトも多いので、自分の用途に合わせてスタイルを選択できるのも魅力。
明るさや首の角度を自由に変えられるものを選べば、毎日でも利用できることでしょう。
デスクワーク以外にも応用できるので、何か1つはライトスタンドを持っておくことをおすすめします。

Panasonic LEDデスクスタンド 置き形 シルバー SQ-LD521-S

Panasonic LEDデスクスタンド 置き形 シルバー SQ-LD521-S

卓上クリーナー

作業をしていれば自然と埃はたまるものであり、気づいたときにはデスク上に薄く積っているということも珍しくはありません。
特にものが多くなるとそれだけ埃を除去するのが難しくなるため、「卓上クリーナー」などを使ってこまめに掃除していきましょう。
けしかすや食べこぼしを吸い取ることも可能なので、長時間机で勉強する人は簡単に掃除できるクリーナーを使ってみてください。
掃除機を出すのが面倒に感じる人でも、卓上クリーナーなら毎日簡単に机を綺麗にできますよ。
可愛らしいデザインも多いので、机にちょっとした華やかさをプラスすることもできるでしょう。
吸引タイプだけでなく、キーボードの隙間を掃除するモップタイプも合わせてチェックするといいですよ。

マーナ アニマルポンポンクリーナー ネコ S375E

マーナ アニマルポンポンクリーナー ネコ S375E

ブックスタンド

勉強中に教科書を見たり、仕事の書類を確認しながら作業をしたりする場合は、卓上で使えるブックスタンドが便利です。
ページを開いたままにできるため、いちいち片手で本を抑える必要がなくなるでしょう。
複数の本を同時に利用することも可能なので、参考文献が多いときは積極的に利用してみてください。
卓上に置くタイプのものと、デスクにアームで固定するものがあるようなので、作業机の広さと相談してみるといいでしょう。

2,ガジェットにプラスするタイプのアイテム

ガジェットにプラスするタイプのアイテムも、デスクワークには大変有効です。
主にパソコンを利用して作業をする人は、以下のアイテムで効率化を図ってみましょう。
ただでさえ便利なガジェットをさらに魅力的なものにできれば、日々の生活そのものが快適なものとできますよ

ノートパソコンスタンド

ノートパソコンを長時間使用していると、目の疲れや肩のコリがひどくなったという経験はありませんか。
そんなときは専用の「ノートパソコンスタンド」を使って、目線と姿勢を正しいものにしていきましょう。
折りたたみや冷却機能がついているものもあるため、現在のパソコンに不満がある人はチェックしてみてください。
角度を調節するためのものばかりではなく、使わないときの立て置きスタンドも販売されているのがポイント。
パソコンの収納道具として利用すれば、いつでもデスクの上を整理整頓しておけますよ。

卓上ラック

普段デスクパソコンを使っている人におすすめなのが、モニターの下に置く「卓上ラック」です。
モニターの高さを目線に合わせるだけでなく、ラックの下にキーボードや小物を収納することができます。
机全体がすっきりとするので、パソコンと同時に複数の作業を行うことも可能でしょう。
USBハブが付いている便利なタイプも存在するため、デスクで充電やマルチ作業が簡単に行えます。
見た目もまとまってくれるおかげで、デスクワークのやる気も損ないませんね。

マグカップウォーマー

長時間デスクワークをしていると、温かい飲み物を飲む機会も増えるでしょう。
しかし普通のカップではすぐに冷めてしまうため、何度も淹れなおす必要が出てきてしまいます。
そこで「マグカップウォーマー」を利用して、飲み物の入ったカップを保温してみてはいかがでしょうか。
USB経由やコンセントで利用できるため、デスク上でも問題なく使うことができます。
シンプルな形状のものを使えば、デスクの景観を邪魔することもありませんね。
長時間働くデスクワーカーの冬場には、必須のアイテムになることでしょう。

Mr. Coffee コップ保温器 マグカップウォーマー 並行輸入品

Mr. Coffee コップ保温器 マグカップウォーマー 並行輸入品

ディスプレイボード

モニターの上部に設置できる「ディスプレイボード」は、デスクを広く保つための便利アイテムです。
目線の高い位置に置いておきたい時計やカレンダー、音楽スピーカーなどを乗せれば、作業に集中しやすい環境ができあがります。
先にご紹介した電子吸着ボードや卓上クリーナーを置けば、それらの機能をさらに便利に使えるでしょう。
ただあまり重いものを置くとバランスが悪くなるので、商品が支えられる重量設定はきちんとチェックしておいてください。

キングジム 棚 ディスプレイボード 黒 DB-500クロ

キングジム 棚 ディスプレイボード 黒 DB-500クロ

キーボードリストレスト

デスクワーク中にキーボードを多様する人には、疲れを軽減してくれる「キーボードリストレスト」がおすすめ!
手首や腕にかかる負担を最小限に抑えてくれるため、翌日以降も続けてデスクワークに集中することができます。
最近はスマホで文章を書く人も増えてきていますが、ビジネスや勉強ではまだまだパソコンが現役でしょう。
日常的に長文を書くのなら、キーボードリストレストで安定したタイピングを実現してみてはいかがですか。

サンワサプライ キーボード用リストレスト(レザー調素材、ブラック) TOK-GELPNLBK

サンワサプライ キーボード用リストレスト(レザー調素材、ブラック) TOK-GELPNLBK

3,デスクワークにはリラックスも大切!

デスクワークは、見かけ以上に過酷な作業です。
そのため作業のクオリティを落とさないためには、適度な休憩とリラックスが必要になるでしょう。
こちらではそんなリラックスアイテムをまとめていますので、なんだか疲れやすいという人はぜひチェックしておいてください。

アロマディフューザー

長時間のデスクワークで逆立った神経を落ち着かせるには、「アロマディフューザー」の利用がおすすめです。
今は女性だけでなく男性も積極的にアロマディフューザーを使っている時代なので、これを機に利用を考えてみてはいかがですか。
好きなアロマの匂いを使えば、仕事に集中することはもちろん、休憩の効果を高めることもできるでしょう。
卓上タイプのものなら場所も取らず、見た目も木目調を基本としたアイテムが多いので、オフィスでも気兼ねなく使えますよ。

保温アイマスク

目は、デスクワーク中に強いダメージを受ける部位の1つです。
疲れ目は集中力の低下やケアレスミスを招くので、なるべくこまかくケアすることをおすすめします。
特に「保温アイマスク」の効果は高く、デスクワークの隙間時間に利用してみるといいでしょう。
電熱式で簡単に温度調節ができるため、使えるタイミングが限られている人でも大丈夫。
睡眠の導入にも期待できるかもしれないので、疲れ目が気になっている人は試してみましょう。

サンコー USBあったかアイマスク おやすみタイマー付き USBEYEW4

サンコー USBあったかアイマスク おやすみタイマー付き USBEYEW4

クッション

デスクワークの疲れを取るには、安心して体を預けられる「クッション」も大切なアイテムとなります。
最低1つは自分用のクッションを購入して、いつでもリラックスできる環境を作っておきましょう。
クッションにもタイプは色々あり、使用するタイミングや支える体の部位が変わります。
自分がどんな場面でクッションが欲しくなるのかを考えて、適切なアイテムを探してみるといいでしょう。
ちなみにおすすめなのが、うつぶせになって眠れるタイプのクッションです。
デスクから離れずに仮眠を取ることができるので、長時間の仕事の際にはぜひ使ってみてください。

マッサージボール

デスクワークは全身の筋肉を披露するため、ストレッチを怠るとすぐに体のどこかが痛くなってしまいます。
そんなときはデスクワークをしながら簡単に利用できる、「マッサージボール」を使ってみましょう。
イスと背中の間にはさんだり、足の裏を刺激したりできるマッサージボールなら、時間をかけずに体をほぐすことができます。
安価なものも多いので、まずはお試しで1つ利用してみてはいかがでしょうか。

ダンノ(DANNO) ソフトタイプ触覚ボール10 D5960

ダンノ(DANNO) ソフトタイプ触覚ボール10 D5960

フットハンモック

長時間のデスクワークは足の血行が悪くなるだけでなく、運動不足のきっかけにもなってしまいます。
そこで「フットハンモック」を利用して、座りながら足を簡単に動かせる環境を整えておきましょう。
使わないときは丸めておけるので、それほど邪魔にならないのもメリットですね。
継続した運動ができないときは、せめてデスクワーク中だけでも簡単に足を動かしておくことをおすすめします。

まとめ

会社員も学生も、デスクワークを行う機会はいずれやって来るでしょう。
そのときに何の準備もできていないと、体に大きな負担となり、自分の本来の実力を発揮できない恐れがあります。
今のうちにこちらでご紹介したアイテムを参考に、ぜひデスクワークの効率化を考えてみてはいかがでしょうか。
デスクの環境を快適に整えることは、気持ち良く仕事や勉学に励むきっかけになってくれますよ。

CD JAPAN

この記事を書いた人