晴れてバイク乗りとなったライダーが、何よりもはじめに手に入れるアイテムと言えば、当然のことながらヘルメットです。これがないとバイクに乗れないし、法律上違反になってしまうからです。
次に手に入れるアイテムは、恐らくライディングジャケットとグローブです。さすがに普段着でバイクに乗るのはオススメできないし、グローブはヘルメットと同じく、ライディングには必須のアイテムだからです。さらには雨対策として、レインウエアも必須アイテムの分類に入るでしょう。
その後、ライディングパンツを手に入れたり、ツーリング用にバック類を購入したり、、、徐々にバイク用アイテムを揃えていくのは、バイクライフにおいての一つの楽しみです。
そして、多くのライダーが、最後に興味を持つのはライディング用の靴です。どうしても必然性が高い、体の上の装備から攻めていくので、足回りの装備のチョイスは最後になってしまいます。
ガチのオフロードを走るライダーなら、オフロードブーツは必須の装備として、早い段階で手にいれますが、一般的にはライディング用の靴は、最後に揃えることが多いアイテムです。
今回は、そんなライディング用の靴の中でも、普段使いでも違和感のない、カジュアルテイストなアイテムを紹介します。
- ライディングシューズやブーツの種類や特徴について
- シューズでもブーツでもなく「ライディングスニーカー」という新しいジャンル
- ラフ&ロード ラフライディングスニーカーの基本的なスペックについて
- ラフ&ロード ラフライディングスニーカーのバイク用アイテムならではのこだわり
- ラフ&ロード ラフライディングスニーカーを実際に使って分かったメリットとデメリット
- ラフ&ロード ラフライディングスニーカーをお勧めできる人とできない人
ライディングシューズやブーツの種類や特徴について
一口にライディング用の靴と言っても、実に様々な種類があります。
まず、ライディング用の靴として、誰もが思い描くアイテムはライディングブーツです。革製の黒いブーツを履いて、バイクに跨る、、、そんな、誰でも思い描くライダー像が当てはまるアイテムがライディングブーツです。
くるぶしまで覆うプロテクション性の高さ、頑丈な作りなど、バイク用の靴としての完成度が非常に高いアイテムです。最近では、革製以外の素材や、おしゃれなデザイン、女性向けの商品など、ラインナップも充実しています。
次に思いつくのがライディングシューズです。
気軽に履くことができる、普段着に近いアイテムとして、最近人気が高まっています。プロテクションや頑丈性は、ブーツタイプに劣りますが、脱ぎ履きのし易さ、シティユースでも違和感のないデザイン、ブーツに比べると手頃な価格などのメリットの多さが魅力です。
そのほか、サーキットユースのサーキット用ブーツオフロード走行用のオフロードブーツなど、実に多種多様なライディング用の靴があります。
シューズでもブーツでもなく「ライディングスニーカー」という新しいジャンル
今回紹介する商品ラフライディングスニーカーは、主にツーリング用のバイク用品メーカーとして人気が高いラフ&ロードの商品です。
その最大の特徴は、商品名に出ているように、ライディングシューズでも、ライディングブーツでもなく「ライディングスニーカー」という、新感覚のアイテムであることです。
実際、ラフ&ロード ラフライディングスニーカーを一見すると、ブーツタイプのように見えますが、シューズタイプであるようにも見えます。これを「スニーカー」と呼ぶのは、あくまでメーカーの意向ですが、新感覚のバイク用アイテムであることは間違いないです。
バイク用と言われなければ、普段使いのスニーカーに見えてしまうカジュアルなデザインは、バイクを降りても違和感がない、老若男女誰でも履きやすいデザインと言えます。
ラフ&ロード ラフライディングスニーカーの基本的なスペックについて
ラフ&ロード ラフライディングスニーカーはブラック×レッド、ブラック、アイボリー×レッド、アイボリー×ブルー、ブラック98の5色展開です。
サイズは、23cm〜28cmまでの設定があるので、小柄な女性ライダーから、大柄な男性ライダーまで、幅広い層のライダーにマッチします。強いて言えば、0.5cm刻みがあると、更に選択肢が増えたのではと、少し残念ではあります。
バイク用の靴、特にブーツタイプにおける最大の悩みは脱ぎ履きが面倒なことですが、ラフ&ロード ラフライディングスニーカーは、そこは非常にスマートになっています。
一見すると、靴紐があるので、脱ぎ履きが面倒に思えますが、実際にスニーカーを脱ぎ履きする際は、サイドについているファスナーを広げて脱ぎ履きします。靴紐は、最初にサイズを合わせてしまえば、ほとんど使うことはありません。
これが予想以上にスムーズで、スニーカーの脱ぎ履きの煩わしさとは無縁になります。
また、脱ぎ履き用のファスナーは、バイクの車体を傷つけないように、スニーカーの外側に配置されていて、バイク用品メーカーとしての、ライダーへのおもてなしを感じられます。
ラフ&ロード ラフライディングスニーカーのバイク用アイテムならではのこだわり
そのカジュアルな見た目から、想像できないほどに、ラフ&ロード ラフライディングスニーカーにはバイク用アイテムとしてのこだわりが、散りばめられています。
まず、スニーカー内部には当然のことながら、肉厚スポンジのプロテクションが施されています。やはりバイクに乗る以上、常に転倒のリスクはあるので、ここはバイク用アイテムとしては外せないポイントです。
スニーカー内部には裏地もついているので、真夏の暑い日に、例えばハーフソックスを履いた際の、素肌との接触も最大限考慮されています。また、スニーカーの外側には、排気用のベンチレーションもあるので、よほどの気温や雨でもない限りは、不快な蒸れを感じることがありません。
スニーカーの後部には、バイク用アイテムの必需品、リフレクターも装備していて、夜間走行の視認性を高めています。
さらに、シフトペダルを操作する左側のスニーカーには、しっかりとしたシフトガードを装備。負担がかかりやすい箇所の耐久性も、きちんと考慮されています。
ラフ&ロード ラフライディングスニーカーを実際に使って分かったメリットとデメリット
特徴が分かったところで、実際にラフ&ロード ラフライディングスニーカーを使用して、愛車とツーリングに行ってみました。
まず実感したのは、どんなシーンでも違和感がなく、やはり脱ぎ履きが非常に楽と言うことです。
著者はバイクで走ることはもちろん、ご当地の美味しいご飯を食べたり、カフェでコーヒーを楽しんだり、観光地を歩くことも大好きです。つまり、バイクを降りて現地を楽しむ時間も非常に多いのですが、そんな時に普段着ライクなカジュアルデザインと、脱ぎ履きのし易さは、非常にありがたいポイントでした。
例えば、ツーリング中におしゃれなカフェがあっても、さすがにバリバリのバイクシューズだと、若干気がひけるのが本音ですが、ラフ&ロード ラフライディングスニーカーは、そういった場所にも自然にマッチするデザインです。
また、靴を脱いで入る飲食店や、観光地などでは、スニーカーの脱ぎ履きのし易さは、小さなストレスの軽減にも繋がります。
反対に、デメリットとして実感したのは、シフトガードの位置が若干狭いことです。実際にシフト操作をしてみると、シフトガード付近に当たることは少なく、つま先付近にシフトペダルが当たることの方が多かったです。
しかし、これは著者が車体の大きな外車のアドベンチャーバイクに乗っている、つまりシフトペダルまでの距離が遠いことと、単純に著者の足が小さい(24cm)と言うことも、かなり影響していることも付け加えておきます。
次に、気温が低い日は、ベンチーションがあだになって、足元が冷えてしまうことです。これはベンチレーションを開閉式にするなどして、改善してくれることを期待します。
最後に、今回は雨に当たりませんでしたが、このスニーカーは非防水なので、ブースカバーなどを常に車体に入れておいたほうが無難です。
ラフ&ロード ラフライディングスニーカーをお勧めできる人とできない人
ラフ&ロード ラフライディングスニーカーは、バイク用品メーカの老舗ラフ&ロードが作った、新感覚のバイク用アイテムです。
街乗りがメインのライダーや、著者のように、ツーリング先でバイクを下りて楽しむ時間も多いライダーには、非常にオススメの一品です。バイクの種類は特に関係なく、実際に使用した結果、オンロードメインなら、アドベンチャーバイクで使用しても、特に問題は感じませんでした。
反対に、ツーリングは走りメインで観光はしないライダー、ハードな走りを好むライダーや、オフロードをメイン走るライダーには、やはり専用品のライディングシューズやブーツをオススメします。
その際は、ガチ用と普段使いのサブ用として、2足目として持っておくのも良いかもしれません。
気軽に楽しくスタイリッシュに、ラフ&ロード ラフライディングスニーカーは、新感覚のバイク用アイテムでした。
ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) バイク用シューズ ラフライディングスニーカー ブラック×レッド 26.0cm RR5837
- 出版社/メーカー: ラフアンドロード(ROUGH&ROAD)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る