冷え取り靴下ランキング5選!おすすめの効果的な付け方とは?

靴下をはいている写真

おいっす!めらもんでっす!
昔から冷えは万病のもととされ、身体をしっかりと温めることが健康への第一歩と言われていますが、そこで最近注目を浴びている冷え取り健康法をご存知でしょうか?
この健康法の中で、特に注目されているのが今回紹介する冷え取り靴下です。

今回は、「冷え取り靴下をまだ履いたことが無いけれど気になる!」という冷え取り靴下初心者の方に向けて、以下のポイントを中心に紹介していきます。

・冷え取り靴下の特徴や効果について
・冷え取り靴下を選ぶ時のポイントや注意点
・おすすめ冷え取り靴下ランキング6選
・冷え取り靴下のお手入れ方法について

冷え取り靴下初心者の方でも、お気に入りの靴下が見つけられるよう丁寧にポイントを説明していきますので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。

そもそも冷え取り靴下ってどんな靴下?

冷え取り靴下とは、「冷え取り健康法」と呼ばれる健康法から生まれたものです。
まずは冷え取り健康法について簡単にご紹介します。

冷え取り健康法とは?

冷え取り健康法とは、主に東洋医学をベースにした健康法です
東洋医学では、身体の健康を保つために「頭寒足熱」がとても大事にされています。

頭寒足熱とは、上半身より下半身を温かくする事ですね。

人の体は上半身に臓器が集中しているため、上半身の血流がとても豊富な一方で、下半身の血流は少なめです。
また、足先は汗腺が特に発達しておりたくさんの汗をかくので、汗をかいた後の冷えも合わさって下半身は特に冷えやすいとされています。

すると、下半身の血管が収縮して血流の低下をきたし、結果的に体全体の血流が悪くなってしまうと言われています。

血液には酸素や栄養を運んだり老廃物を回収する大切な働きがありますが、下半身が冷える事でこれらの機能が低下し、自然治癒力や抵抗力も低下するため、病気にかかりやすい身体になってしまうと言われています

それを解消するのが、今回ご紹介する冷え取り靴下です。

冷え取り靴下の仕組みを解説!

それでは、次に冷え取り靴下の仕組みや特徴について説明します。
冷え取り靴下は、基本的に4枚ほどを重ねて履くことで常に温かさをキープし、足先からの毒素を排出できるように作られています。

普通の靴下との違いは、重ねて履きやすいように作られていることと、異なる素材の靴下を組み合わせて履くことです。

実際に履く場合の基本となる組み合わせは、内側(肌側)から見るとこんな感じになります。

1枚目:絹(5本指)

2枚目:綿(5本指)

3枚目:絹(つま先丸型)

4枚目:綿(つま先丸型)

こんな風に、違った素材の靴下を重ねるには、ちゃんと理由があるんです。

冷え取り靴下の素材の秘密

それでは、それぞれの素材と効果について説明していきましょう。

絹は人間の肌と同じタンパク質で作られており、第二の肌と言われるくらい滑らかな質感があります。
その他にも、保温性や保湿性は綿の約1.5倍優れていると言われています。

つまり、絹を一番内側に履く事で温かさを保ち、足先からの汗をしっかりと吸収して2枚目の綿へ汗を受け渡す効果にとても優れているのです。

東洋医学では身体の毒素は汗と共に排泄されると言われており、絹は毒素の排泄を促す大切な存在です。

続けて、綿の最大の特徴は吸水性に優れている事です。
これにより絹が吸い上げた汗を、更に効果的に吸い上げるという働きがあります。

これらを組み合わせる事でしっかりと足からの汗(毒素)を吸い取り、温かさを保つという計算された靴下が、冷え取り靴下なのです。

また、内側の2枚が5本指になっているのも、指間の汗をしっかりと吸い取るためにとても重要な作りなんです。

靴下選びに必見!失敗しない冷え取り靴下の選び方

いざ冷え取り靴下を選ぼうと思っても、冷え取り靴下には色々なバリエーションがあり、どれを選んで良いのか分からなくなってしまうと思います。

そんな悩みを解消するために、冷え取り靴下を選ぶ際のポイントをいくつか紹介していきたいと思います。

靴下の枚数で選ぶ

先ほども紹介した通り、冷え取り靴下は基本的に4枚を1セットで使用します
ただ、普段から靴下を重ねて履いたことの無い初心者の方が、いきなり4枚も重ねて履くことには抵抗感もあると思います。

そんな方に注目して欲しいのが、2枚セット、もしくは3枚セットの冷え取り靴下です。
冷え取り靴下は、初心者さん用として、少ない枚数のセットのものも多く発売されています。

ただ、「2枚セットのものは、4枚セットに比べて温かさが足りないんじゃ…。」
とお考えの方もいらっしゃることと思います。

実は2枚セットでも、4枚セットに劣らない温かさを感じることが出来るといわれている商品もたくさんあるんです。

2枚セットの靴下は、2枚でしっかりと温かさを感じられるように作られているので、初心者の方で「まずは手軽に冷え取りをやってみたい!」という方におすすめですよ。

踵の有無で選ぶ

次に注目してほしいポイントとしては、ソックスの踵が有るのか無いのかという点です。

踵が無い靴下のメリットとしては、サイズを選ばずどんな大きさの足にでも使えること、踵に穴が空いてしまっても上下反対にして使えるという点です。

冷え取り靴下は毒素が多く出る部位は穴が開きやすいと言われており、踵は婦人科系の毒素が多い場合に良く穴が開いてしまいます。

つまり、女性は特に踵に穴が開きやすいのです。

でもせっかくなら長く使いたいですし、夫婦仲良く使う場合にも踵がなければサイズを気にせずに使用できますよ。

一方、踵がある靴下のメリットは、踵がずれにくいという点です。
特に外出時にも冷え取り靴下を履きたい方には、踵有りの方をおすすめします。

素材で選ぶ

もう一つのポイントは素材です。
冷え取り靴下は、基本的に天然素材の絹や綿、ウールなどが理想です。

特にウールは、夏は適度に風を通し、冬は温かさをしっかりとキープしてくれる素材で、夏にも冬にも履ける素材として人気があります。

実は夏も汗をかいた後の冷えや、エアコンによる冷えで足先は冷たくなりがちなのです。
そんな夏にも冷え取りをしっかりとしたい方はウールがおすすめですよ。

ただし、天然素材のデメリットとしては、繊維が伸びやすいため靴下がゆるくなりやすい点があります。

そんな時には、外側に履く靴下を化繊入りのものにするという選択もあります。
やや冷え取りの効果は落ちてしまいますが、化繊は弾力に優れているため、履いていてもずれるといったことは少ないのがメリットです。

外出用は化繊、自宅用は天然素材という風に、場所に合わせて選択するというのも手です。

おすすめ冷え取り靴下ランキング6選!

それでは、筆者が選ぶおすすめの冷え取り靴下をランキング形式でご紹介します。

今回は初心者の方も履きやすい2枚セットのランキングと、温かさを重視した4枚セットのランキングをご紹介したいと思います。

履きやすさと温かさランキングベスト3

まずは、2枚セットの冷え取り靴下のご紹介です。

「とりあえず、まずは冷え取りを初めてみたい!」、「けれど4枚も履くのはちょっと抵抗がある…」という方は、こちらのランキングを参考にして下さい。

第3位:841 冷え取り靴下2足セット(踵あり)

冷えとり靴下 2枚 重ね履き 日本製 【841 冷えとり靴下2足セット(初心者用) 】 LL ブラック

3位に選んだのは、奈良県の冷え取り靴下専門店、841(やよい)の冷え取り靴下2足セットです。
2足とも5本指となっており、指間の汗もしっかりと吸い上げてくれます。

1枚目は絹80%と化繊20%、2枚目は綿90%と化繊10%という素材になっています。
化繊を使用していますが温かさに好評で、化繊を使用することで耐久性にも優れています。

カラーも豊富に取り添えており、まずは「とりあえず1足!」という方には、ぜひ試して頂きたい靴下です。

第2位:sakura 冷え取り靴下4足セット

冷え取り靴下 レディース シルク 100% 絹 5本指 破れにくい 訳あり 2枚組 インナー 重ね履き

第2位は、sakuraの冷え取り靴下4足セットです。

こちらの商品の特徴は、1枚で2役をこなす靴下であることです。

1枚目は肌に触れる内側がシルク、外側が綿を使用しており、続く2枚目も裏と表でそれぞれシルクと綿という組み合わせになっています。

つまり2足履くことで、4足履いているのと同じ素材の組み合わせが作れてしまうのです。
また、履き口も緩めに作られているので、自宅用として使う場合には快適に使用出来ます。

「4足履くのは面倒だけど、効果はちゃんと感じたい!」という方には、ぜひおすすめしたい商品です。

第1位:天衣無縫 にそくぶん靴下

天衣無縫 オーガニック 重ね履きくつしたセット M

冷え取り靴下2枚セットで堂々の1位に選んだのは、天衣無縫の「にそくぶん靴下」です。

こちらの商品も先ほどと同様に、1枚にシルクと絹が組み合わされており、2足で4足分の組み合わせを味わえる商品です。

ポイントは、よりシルクの量が多く使われていることと、両方に踵がありフィット感に優れていること、見た目がナチュラルでどんなシチュエーションでも使えることです。

「外出にも家でも使いたい!」という方におすすめ出来る靴下となっています。

とにかく温かい、温かさランキングベスト3

次は、とにかく温かさをしっかりと確保したいという方に向けて、4枚セットの冷え取り靴下についてランキングをしていきます。

やはり、どうしても2枚セットは4枚セットに比べて温かさは劣るので、温かさを重視したい方はこちらを参考にしてみて下さい。

第3位:hiorie 冷え取り靴下 シルク&コットン 5本指ソックス(4枚目踵あり)

hiorie(ヒオリエ) 日本製 冷えとり靴下 シルク&コットン 5本指ソックス(重ねばき専用 4足セット) 切り替えライトグレー 正絹 綿

第3位に選んだのは、hiorie(ヒオリエ)の冷え取り靴下4枚セットです。

1枚目と3枚目はシルク100%、2枚目と4枚目はコットン100%を使用しており、冷え取り靴下の基本をしっかりと押さえた靴下です。

締め付けも適度に調整されており、4枚目の靴下で内側の3枚が全て隠れるように設計されているので見た目としても外出用に使えます。

4枚目の靴下のみ踵ありで内側3枚は踵が無いため、踵に穴が開いてしまってもひっくり返して長く使える商品です。

第2位:コクーンフィット 冷え取り靴下4枚セット(踵あり)

4枚重ね履きソックス
第2位に選んだのは、ナチュラルオーガニックファッションブランドとして人気のある「コクーンフィット」の冷え取り靴下です。

この靴下の特徴は、高いデザイン性を保ちつつも、しっかりと温かさを感じることが出来るところ。

1枚目〜3枚目は薄手ながらも選び抜かれた素材を丁寧に手作業で縫製しており、丈夫な上に柔らかい肌触りと温かさを感じることが出来ます。

4枚目では温かみのあるウール素材を使い、色もナチュラルカラーを採用しているため、ナチュラルファッション系の方は外出用の靴下として使用してもおしゃれな足元を演出することが出来ますよ。

4枚重ね履きソックス

4枚重ね履きソックス

第1位:841 奈良県広陵町の冷えとり靴下4足セット(踵あり)

冷えとり靴下 4枚重ね履きセット 日本製 【841 奈良県広陵町の冷えとり靴下4足セット】 M オーク

第1位に選んだのは、奈良県の冷え取り靴下専門店、841(やよい)の冷え取り靴下です。

この靴下は、何と言っても温かさを評価する声が圧倒的に多いです。
その理由は、2枚目と4枚目にウールを使用していること。

先ほど紹介したように、ウールは夏でも冬でも効果抜群の理想的な素材なのです。
こちらの冷え取り靴下は、冷え取り靴下をいくつも試してきた方にも評価される温かさを持っています。

また、4枚目には15%のナイロン素材が使われていて、適度な弾力性があるので、外出する際に使うのも良し。

温かさと万能さを兼ね備えたおすすめの靴下です。

正しい冷え取り靴下のお手入れ方法とは?

最後は、冷え取り靴下の洗濯方法について説明します。
冷え取り靴下は天然素材を使っているため、少し洗う際に注意しなければいけないことがあります。

冷え取り靴下の洗濯方法

基本的には、天然素材系の繊維はデリケートなため、洗濯は手洗いをすることが基本です。

手洗いの際は、「洗濯桶」「中性洗剤」「脱水用タオル」を準備します。

1.25℃〜30℃の水を使用し、中性洗剤を適量溶かして優しく揉むように洗う。
2.洗い終わったら、優しくすすぐ。
3.タオルに靴下を挟むようにセットし、靴下の水を吸い取る。
4.陰干しする。

上記の手順で洗濯することで、型崩れやごわつきを抑えることが出来ます。

一方、もしどうしても洗濯機を使用したいという場合には、必ずネットに入れてドライコースで洗うようにします。
その際に、漂白剤や柔軟剤、乾燥機などは絶対に使用しないで下さい。

ただ、冷え取り靴下はデリケートなものなので、出来る限り手洗いすることをおすすめします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、冷え取り靴下の特徴や選び方、おすすめランキングを中心に解説してきました。

もう一度、今回の内容をおさらいしてみましょう。

・冷え取り健康法では、下半身を常に温めることが大事。
・冷え取り靴下は、天然素材を重ねることで保温性と毒素の排出を促せる靴下。
・冷え取り靴下は、「枚数」「踵の有無」「素材」で選ぶと良い。また、外出用と自宅用で分けるのが理想的。
・冷え取り靴下は天然素材を使用しているため、出来るだけ手洗いするように心がける。

このような内容でお届けしました。
これから冷え取り靴下を履いてみたいという方は、ぜひ参考にしてお気に入りの1足を見つけて下さい。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事を書いた人