
おいっす!
メラモンでっす!
今回はTHE PLAYROOM VRをプレイしていくのですが、前回プレイしたゴースト刑事に比べてそこにいる感、VR感が圧倒的なものになっています!
今回もこのVRワールド経験しちゃったもんねーという興奮が冷めないうちに、レビューしていきたいと思います!
VRゲームがどんなものか気になっている方は是非参考にしてみてください!
- THE PLAYROOM VRとは
 - お次はWANTED! ウォンテッド
 - 続いてCAT AND MOUSEキャット&マウス
 - 最後はROBOTS RESCUE ロボットレスキュー
 - THE PLAYROOM VRをプレイしたまとめ
 
THE PLAYROOM VRとは

(株)ソニー・インタラクティブエンタテインメントから無料で配信されている、VRソフトでジャンルはパーティーゲームに分類されています。
キャッチコピーは「一人でも家族みんなでも楽しめるVRパーティーゲーム!」となっています!
こちらのソフトは無料とは思えない程、ボリュームがあるソフトで様々なゲームを楽しむことができます!
なかでもROBOTS RESCUEの臨場感、VRワールド感はとてつもない程高いので、こちらをプレイする方はぜひやってみてください。
ゲームは最初から全て開放されているので、とても楽しみやすいソフトだと思います!
それでは早速プレイしてきましょう!
最初はMINI BOTSミニボット

最初に手を付けたのは「MINI BOTSミニボット」キャッチコピーは「かわいいVRボットたちの生活を覗いてみよう!」となっています!
それでは早速ミニボットをプレイしてきたいと思います。
MINI BOTSの遊び方

こちらのゲームはコインを使ってクレーンゲームを起動させて、おもちゃをゲットしようというものになっています!
そのクレーンゲームでゲットした景品は部屋に飾られるので、クレーンゲームを楽しみながら、部屋を拡張していく楽しさも味わうことができます。
いやーしかし、大人になっても新しいゲームを始めるときはワクワクが止まりませんねw
MINI BOTS早速プレイ
スタートしてみると、何やら自分の部屋らしき世界が広がりました!

そして、下からUFOキャッチャーゲームが飛び出てきました!

ちなみに、このプレステのコントローラーはVRカメラが感知して動いています!

早速コインを入れてプレイしてみます!

ボタンを押すと、ものすごい勢いでミニボット(このロボット)が突っ込んでいき、ガチャをゲットしますw

一つ目にゲットしたのは、何やらしょぼいボールでしたw
気を取り直してもう一回やってみます!

次は絵をゲットしました!

このように、ガチャでゲットしたものは部屋の中に飾られていきます!
部屋を育てていく、育成ゲームのようなものですね!
ちなみに最初にコインを10個もらえるので、10回クレーンゲームをプレイすることができるのですが、コインのゲット方法は最後までわかりませんでしたw
とりあえず10回やってみます!

なんか恐竜をゲット!
さっそく部屋に飾ってみると‥‥

お前そんなでかいんかーいw
部屋の中に置けないサイズみたいでした
そしてトロフィーもゲット!
このクレーンゲームの中にはハズレもはいっており、爆弾をつかんでしまって中で爆発してしまうのですが、なかなかいい瞬間のスクリーンショットがとれません!
お次はなんかわかりませんが、生き物をゲットしました

部屋に置くとこんな感じになります

猫のような、鳥のような生き物ですね。
そして、ついにハズレをつかんだ瞬間を撮ることに成功

まぁただのハズレなんですがねw
この後キャッチャー内で大爆発を起こしていますw
他にゲットしたものはこちら


そして一通り楽しんだので部屋を見回していると、背後に強烈な何かの気配がしたので振り向いてみると

なんか大量におる~w
クレーンをしていた時は気付きませんでしたが、後ろでこんなに応援してもらってたみたいです。
コインが無くなってしまったので、これ以上クレーンゲームはプレイできませんでしたが、このMINI BOTSは部屋の装飾を増やすコレクター魂をくすぐってくるゲームでした!
MINI BOTSの感想
360度全ての方向にゲットしたアイテムを飾ることができるので、VR世界の入門編として最高にわくわくできるソフトなので、最初のプレイに適していると思います。
またコレクター職人、UFOキャッチャー職人の方であればより楽しむことができるゲームなのでぜひお試しください!
お次はWANTED! ウォンテッド

次にプレイしたのは、「WANTED!ウォンテッド」という西部劇風のゲームで、キャッチコピーは「指名手配犯を協力して見つけ出せ!」とのこと!!
WANTED!の遊び方
ゲームのルールはこのようになっております。


VRプレイヤーとはVRヘッドセットを付けている方で、TVプレイヤーはヘッドセットを装着せず、TV画面を見ているプレイヤーのことです。
要するに、TVプレイヤーにだけ見える指名手配犯の特徴を言葉でVRプレイヤーに伝達し、VRプレイヤーが見えているVRワールド内で、その特徴に一致する人を狙撃するというルール。
チームワークが求められるゲームですね!
それではWANTED!をプレイ
プレイすると早々に世界が形成され、そこには広大な砂漠が広がっていました。

360度にわたって砂漠世界が広がっています。
左を見てみると

右をみてみると

後ろをみてみると

すんごいの!
西部劇ハットをかぶっているようで、視界上部にはハットの先端が見えています。
そしていざバーへ入店!

この入店シーンは視界が歩いているのではなく、何か乗り物に乗って移動しているみたいなのですが、完全に酔いましたw
止まるときも、慣性が無いので強烈な違和感。。。
本当に自分はここにいるのだと脳が認識しているんだなって感じました。
いや、本当にすごいわこれ!
そしてバーに入店する前に、レベルを選択することができます。
今回初見プレイなので、ルーキーしか選択肢がありませんでしたが、クリアしていくと難易度が上がったレベルも開放されるようなので、やり込み要素もあります!!

そして、お店に入るとすぐにゲームがスタートされます!
コントローラーが銃に切り替わり、レーザーポインターでどこに向かって撃つのか確認することができます。
そして、怪しいやつを目掛けて発射致します!


正しい敵を打ち抜くことができたら、UFOに乗った警官が犯人を持っていてくれます!!
ただ、間違えて撃ってしまうと

このように、反撃されてしまいますw
反撃できるような実力があれば、そいつが犯人を倒してくれたらいいのにw
そして、ここで気付きました!
今一人でやってるから、誰を撃ったらいいのかわからないw
圧倒的致命傷!
このゲームをやる上で、誰を撃ったらいいのかわからないのは無理ですw
ただ、今回の私はテンションマックスなので、取り合えず乱射してみると‥‥‥


バーが吹き飛んでしまい、ゲームオーバー。
よし、再チャレンジしよう!
(実は今記事を書いていて初めてルールを知りましたw プレイしていたときはあれー?どこに犯人のルールあるんだ?もう一回やってみよーみたいな感じでした)
とりあえずルールがわからないなかで、バーへ再入店します!!

ホントにここ酔いますね!
乗り物が止まるときの、慣性が無いっていうのが本当に違和感しかなくて、気持ち悪くなりそうなので、体調が良くないときには休憩をしましょう!
入店したら、さっそく怪しいやつを撃ってみます!!

そりゃミスって反撃されてしまいますねw


またもやバーを吹き飛ばしてしまいますw
自分のかっこいい影を確認することもできます!

ルールがあまりわかってなかったので、WANTED!はここまでw
WANTED!の感想
こちらのWANTED!はVRを装着している方、VRを装着していない方の協力が求められるので、一人プレイには向いていないゲームですね!
まぁ一人でも、装着と脱着を繰り返せば楽しむことはできると思いますがw
VRヘッドセットが一つしかない場合に、みんなで楽しみたいという状況ではとてもオススメできるゲームなので、ぜひお試しください!
続いてCAT AND MOUSEキャット&マウス

それでは、WANTED! ウォンテッド惑星をあとにして、次にこちらの惑星に向かってみました!
ゲーム名は「CAT AND MOUSEキャット&マウス」で、キャッチコピーは「ネコとネズミたちが”だるまさんが転んだ”で勝負!?」となっています!
CAT AND MOUSEの遊び方
にゃ、にゃんと!ネズミが吾輩のチーズを狙ってるので、カーテンの後ろに隠れて、チャンスがきたらネズミをぶちのめしてしまおう!的なゲームのようです!
具体的に、VRを装着している方は猫となってカーテンに隠れており、装着していないTVプレイヤーはネズミになって、チーズを奪いつくしてしまおうというゲームです!

早速プレイ開始
いざゲームを始めてみると、自分は猫の視線になっています!

そうです!こちらVRモニター側は猫になりきっているので、こういった猫の視線になっています!とても床に近い視点なので、すごい違和感がありますね!ただのTVゲームだったら視線が低いことに違和感を感じることはありませんが、ここで違和感を感じるのはさすがVRって感じですね!脳がここにいると認識してしまっております!
それにしても猫の視線の世界はこんな感じなんですね!

さっそく目の前のカーテンを開けてみたら、いました!!
にっくきネズミ!
俺のチーズは渡さんぞ!!!

ネズミが一目散にどこかへいってしまい、自分はカーテンに隠れながらネズミを待ちます!
こんな感じでカーテン越しでもチーズの影を確認できます。

また、カーテンは3枚重ねとなっており
一枚目

二枚目

三枚目

このようにだんだんと視界良好になってくるので、しっかり確認したいならば三枚目で待機するのもいいかもしれませんね!

ちなみに後ろはこういった風景になっており、ここは物置のようですね!
顔をずっと出しっぱなしにしていると、犬がやってきて

飛びついてきて

顔をべろべろされます

そんなこんなで、猫の世界を楽しみながらネズミを待ちたいと思います!!

‥‥‥‥
‥‥‥‥こない!!
そうです、実は遊び方を詳しく読まないでプレイしていましたw
ネズミが勝手に襲撃してきて、それを捕まえるものだと思っていました!!
10分くらい待ってもなにも来なかったのです!!
記事を書く際に遊び方をちゃんと読んで理解しました。。。こちらのゲームは複数名用なので、一人でやらないように気を付けましょうw
CAT AND MOUSEプレイした感想
一人でやってみた感想になってしまいますが、猫の世界を体験できただけでもとても楽し方です!
当然みんなでプレイした方が楽しさは100倍以上になると思いますが、一人でも楽しむことができました!!
最後はROBOTS RESCUE ロボットレスキュー

最後にプレイするのはROBOTS RESCUEです。キャッチコピーは「ロボットスキルを駆使して仲間を救え!」となっており、とにかく仲間を救出してみようというアクションゲームになっています!!
ROBOTS RESCUEの遊び方

自分が正義のロボとなって、ロボットスキルを駆使して迷子になってしまった仲間を救出していきます!
VRプレイヤーは正義ロボを操作し、TVプレイヤーはレスキューチームとして参加することができます。
細かいロボットスキルの説明はゲーム中に行われますので、そのまま始めてしまって大丈夫です!
それでは早速プレイします
始めてみると、大量のロボが楽しそうに遊んでいます

と、ここで悪役ロボたちが、楽しそうに遊んでいる我が子たちをどこかへ運んでいってしまいます‥‥

すっからかんです‥‥
それではいざ救出に向かいましょう!
ちなみに360度こんな感じの世界が広がっています


こちらが自分の影です

ちょっと進むと、ロボットスキルを説明してくれるロボに遭遇しました。

このように映像と一緒にどのようなスキルなのか説明してくれるのがわかりやすいですね!
ここではひとまず、空中に少しの間滞在できる技を教えてもらいます。

それを駆使してコインをゲット!!
そして敵に遭遇

ここでロボットスキルの説明がありました!

そうです!!ロボットパンチですw
パンチで一層して、軽い森の中を抜けると

早速、我が子を発見!
このように赤くなっているのが、まだ救出できていない子供だよ~ということなので、近づいてみると

このように青くなります。この調子でがんがん子供を救出しに行くぞ!!


このようにワイヤーを発射して、その上を渡ることもできます!!
下をみるとこんな感じで、ちょっと手汗をかいてしまいましたw
隠し我が子、いわゆる隠し子もいるので、くまなく探しながら進めていきます。
これが隠し子です

こんな壁の中にも

隠し子がいますね

こんなステージが広がっていますが、ちょっと下を覗いてみると

とんでもない隠し子がいます!!これはなかなか見つけにくいところでしょうか!
ちなみに今回も一人でプレイしていたので

こちらの子は救出することができませんでした‥‥
※プレイしている最中はTVプレイヤーが参加できることを知らなかったので、ひたすら試行錯誤して、10分程して諦めましたw
そして最終部までたどりつくと‥‥

滑り台に乗るのじゃと言われ

言われるがままに滑ります。
そして滑ったさきには、救出しら我が子たちが集まっていました

そしてクリア成績発表!!

この成績が発表されて、ゲームは終了となります!
一人では救出できなかったロボ以外にもまだ二人いたとは‥‥
それでも、大満足の内容でした!!
ROBOTS RESCUEの感想
一人でプレイした中では、一番面白かったゲームです!
VRを使ったアクションゲームは本当に楽しいのですが、その場にいる感が高まってくると酔ってしまうので、体調不調の方は気を付けてプレイするか、休憩してからプレイしてください!
THE PLAYROOM VRをプレイしたまとめ
これが無料でいいの?って感じる程のボリュームなので、PSVRを購入したら迷わずダウンロードすることをオススメします!

